A珠法(ルール)

 

珠法(ルール)=大正7年(1918年)制定以来、一貫して継承しています。
 
五目並べを知っている前提でお話しします。
①碁盤(十九道盤=縦・横に十九本ずつの線がある盤)を使用します。
②先手(黒)後手(白)を一手ずつ打ち、縦・横・斜の何れかに先に五が並んだ方が勝です。
③先手後手の均衡を保つ意味から、先手には制限(禁手=きんて)があります。
 禁手とは、自分から打っても、相手の手を止めた際に打たされても、負けとなる手です。
④先手は、a)五になるまでの三々(三が同時に同一点に二つ以上出来たもの)は禁手で、また、四三々(四と三々が同時に同一点に二つ以上出来たもの)も三々と見なし禁手です。
   b)長連(六以上が並ぶこと)も禁手です。
⑤後手には、禁手はありません。また、長連は五と同様に勝です。
 
 
戻る